【memolog】中田英寿さん×稲葉浩志さん

(これは完全にアウトプット用)

私の電車の時間はもっぱらYouTubeです。

好きなKPOPアイドルのBehind the sceneを見たり、

ONE PIECEの考察を見るのも好きですが、

最近は人の対談を聞いています。

対談って、言葉の使い方や表情が如実に出てきます。

カウンセリングなどする時、「この方の思考パターンはどんなのかな」って

探るときに言葉の使い方や表情、仕草はとっても重要になります。

対談はその練習に打ってつけなわけです。

インタビュー記事も文字起こしされているので、ゆっくり練習するにはとっても良いです。

でもカウンセリングでは人は待ってくれません笑

なので私がやっているのは対談の内容メモと思考パターンの観察どっちも。

いいこと言ってたらひたすらメモしていき、ついでに思考パターンも探っていく。

頭めちゃ使いますが、電車に乗っている時間がまるで一瞬かのような充実さがあります。

今回、拝聴したのがB’zの稲葉さんが気になる人を訪ねてお話するコンテンツ。

お話聞く相手は元サッカー選手の中田英寿さん。

私、お恥ずかしいけれどこれ見るまでちゃんと中田さんのことを知りませんでした。

(すごいサッカー選手だったってことくらいしか・・・汗)

稲葉さんが質問していくけれど、中田さんも質問していくターンがあって

どっちの見解も聞けたからすごい面白かったし、内容がとっても濃くて

好きなことを見つけるにはどうしたらいいのか悩んでる方は特に聞いてほしい神回

だなって思いました。

 

私は高校生から大学生まで、バイト代をライブにずべて注ぎ込むくらい

ジャンル問わず色んなライブに行っていました。

ちなみにB’zはファンクラブ入っていました。Zeppでもみくちゃになりながら1列目を勝ち取って

まっちゃんが投げたピックを掴めたのはいい思い出です。

 

この対談を聞いて、稲葉さんは本当に音楽と共に生きられていて

エネルギーが本当に高い方だなと思いました。改めて尊敬!

この対談聞き終わって、稲葉さんと大谷翔平選手、似てる・・・と思ったくらい。

稲葉さんは音楽、大谷選手は野球に人生かけている。

中田さんもサッカーが自分の人生をかけることではなかったけれど

サッカーのおかげで人生をかけてやりたいと思える仕事にたどり着いている。

全ては必要なことであって、答えを探すためには行動あるのみ!

という姿勢に首がもげるほど同意でした。

実際に自分で体験してみないとわからない世界がまだいっぱいある。

知った気でいるのはすごくもったいない。

 

 

memolog

(以下は私が取ったメモです。重要だなって思ったとこは太字に。)

サッカー選手の限界:動けるか動けないか

スコア、結果、戦力、勝ち負けのはっきりした世界、フィジカルが必要

一生はできない、カズさんは特殊

稲葉さんは何を限界と思うのか聞いている人がいなくなる、歌う楽しみを感じられなくなったら辞める

中田さんは29で引退

人生を見据えた時、ビジョン

他のことが一切考えられない

やれるとこまで行き着きたい

ここの線引きで辞めたい

好きじゃなくなったら、環境がビジネス化しすぎたら辞めよって思った

何年かは悩んだ(国を変えたり)

楽しくなくやっているのがはっきり分かった

このままお金のために人生を売っている感じになっちゃう

次にやりたいことがあるわけじゃなかった

好きでずっとやってた

人生がサッカーだった。

だらだらやるのは人生を裏切っているみたいなイメージ

もしかしたらやりたいかもしれない

引退試合とかしてない

チームとの契約も残ってた。契約を切ってくれっていう人は今までいなかった

スポンサーとの精算も大変だった

メディアに語らないイメージだけど中田さんは喋るのが好き

メディアにすごい裏切られた経験がある

事実じゃないことも書かれるし、メディアの報道=事実になっちゃってた

メディアに嘘書かれるから自分でブログ書き始めた

自分からダイレクトに発信することが25年前は当たり前ではなかった

一度決めたら曲げない

メディアとの溝は深まっていく、イタリア行った時本当に嘘書かれた

発信しなきゃいけない

↑🟣っぽい

稲葉さんは歌詞や音楽で表現できている

そこで判断してもらえればいい

興味ある人と話すのは楽しい

距離とりながらみてる

こんにちはって挨拶した時

嫌いなタイプは?

人をすごく嫌いになるタイプではない

自分の持ってないところを持ってる人には気になる

途方に暮れる時期はあったのか

若い頃から好きっていう訳ではなかった

野菜食べないけど農家を回ってる

つまんないな何言ってるか分かんないなって思ってたけど、

何年か続けていくとあぁ素晴らしいものがあるんだな、その背景を知ることでの自分の生活に変化

今まで感じたことのない幸せ

自然との生活ってこう結びついてて

楽しいなって思った

伝統産業は課題ある:流通、インターネットから1番遠い

今の時代、調べて出てこなかったらわからない

いいものはある、歴史はある

自分がその役割なんじゃないか

サッカーやめて会社立ち上げたのは9年後

自分の人生をかけられる好きなことを見つけたい

サッカーは海外の枠を超えている

日本で工芸見に行きたい外国人が多い

海外の人を繋げることでよりまた世界に出れた

世界が好きかはわからない

サッカー以上のところに行けている

サッカーに通じているところはある

サッカーのおかげで言語喋れる

9年 勇気がいる

好きなこと見つけなきゃって言われてる時代

好きなことは失敗たくさんしないと見つからない

頭で考えて動かなかったら失敗しないので分からない

美味しいレストラン、行ってみないと分からない

時間もお金もかかるけどそれを自分にやらせてあげられるのは幸せな環境

空白の9年、充実の9年

ずーっと世界中回ってた

毎日宿を変える

泊まらないと分からない

自分の目で確かめてみないと分からない

知るのが楽しい

オンラインの情報じゃ分からない

自分でルール化

クラフト酒week

場所作り(会場、仕組み作り)が好き

日本には1200蔵くらいある

日本酒好きだけじゃなくてご飯や音楽、建築などいろんな人が集まってくるのが大事

実施👉改善策考える の繰り返し

反応があると楽しい

ライブみたい

色と味わいで四季を表現

ワインみたいにボトリングのお茶を出していきたい

福岡県のお茶

どこで取れたか、そういう品種で誰が作っているか

あったかいところでしか作れない、北限は新潟

鹿児島と静岡で7割のシェア

品種たくさんある

抹茶は粉の状態のこと

石臼で引く前の葉っぱは甜茶

知ってそうで知らないものがいっぱいあるから面白い

どういう日本酒があいますか?

料理にあった日本酒を作る(例:焼肉、天ぷら)

何が楽しい?

作ってる時は入り込む楽しさ

歌うことはみんなの反応をみたい、外にエネルギーを出す

自分が活性化される

両方好き

コロナ禍で声を出せるありがたみ

歓声の力はすごい

手拍子だけでも盛り上がれるようになったけどエネルギーが違う

サッカーの試合中は歓声のときは聞こえずらいので怒鳴るように喋る

言葉でのコミュニケーションは重要

同じシチュエーションはないm絶えず変わっていくから言葉は大事

言葉よりアイコンタクトがもっと大事

お互いのクセを知ったりとか

選手の間でのさん付け問題

ステージの上では対等なので

大御所の前では喋らずじっとしてる

やってみたいことある?

最近は地方を細かく回るのをやらなくなってる

お祭りって面白い

人が集まるからこそ起こる

地方でライブ×クラフト酒weekみたいな

本業以外でやりたいことある?

とくにない

ストレスは本業で解決

体調の波、声が出ない、作品もっといいの作りたい

それしかない

ヒット曲をずっと出せるってなんだろう

スタッフの巡り合わせやタイミング

ラッキーもある

悩んでることは?

悩んでもいるけど取り組んでいる

楽器が体の一部

肉体的なところの改善できるところを模索している

トレーニングは仕事と関連性があるか→ある、2つ理由がある

1:好きなことをしたい、食べたい

我慢より運動してPayできる方がいい

努力して幸せを増やす方が好き

2:身体を鍛えるんではなく頭を鍛える

人はいきなりぱたっとは倒れない、足は折れない

頭をトレーニングして追い込めるように身体作ればもっとできることはいっぱいある

今日きついなやめようっていうのは頭が思ってるだけ。身体が言ってない。

毎日朝トレーニングで追い込むと仕事できついことあってもきつくない。

追い込めたかは身体に出てくる。

追い込んでたら結果が出る

自分の意思を見るためにトレーニングしている

自分にはまだまだ伸び代がある

自分で伸び代を作れる

サッカーで故障している部分もたくさんある

歩けなくなるまでやらなきゃダメ、ちょっと怪我したくらいでも薬飲んで試合でる

体のバランス 左右差を治したら

身体がすごい動くようになった

痛みもなくなってきた

結果運動能力上がってきた

昔よりも身体が楽になった

まだまだ自分の体のことを知らない

知れば色んなことができるのでは

知るのが大事

今後の目標は?

この先自分が全国回ってて興味あるのは農業

平均年齢が70歳

後継者の入ってくる数字は同じだけどやめてく数字がガタ落ち

食料の量が減る

日本の人口が減る

食べるものが今後なくなってくる

人間はエネルギーと食糧がないと生きていけない

日本の農業はレベル高い

自然(四季の素晴らしさ)

日本は豊か

全然それを活かしていない

農業に向き合って、仕組み作りをしたい

人が入らない理由が儲からないから

儲からない仕組みだから

儲かる仕組みを作ろうとしている

どういう仕組みにすればみんなが参加して続けてくれるか

人生を賭けた目標

スポーツ選手は若いうちに辞める

トレーニングに強い

スポーツ選手いっぱいの農業法人とか

スポーツやめた後の問題も解決される

結局はイメージ

継続的に続くということはビジネスが回るシステムをちゃんと

伝統産業はずっと前に作られた仕組みが今でも変わっていない

必要な産業なのに、機能しなくなってるからどんどん落ちている

海外輸出はずっと伸びているのにやめてく

輸出できる人が少ない

日本の方での衰退が早い

ペットボトルだと茶葉の単価が少なくなる

システム作りは色んな人の協力が必要

尊敬する人は?

憧れる人はいない

この人!って決める必要はない

この像じゃいけないっていうことはない

性格や能力できることそれぞれ違う

全ての人を尊敬

誰1人目立つ必要はない

いい例悪い例どっちも参考になる

稲葉さんも好きなシンガーいるけど

みんなすごいと思ってる

自分は自分ができることだったらどんどん研ぎ澄まして表現していきたい

会ってみたい人は?

会ってみたい人に会ってガッカリすることはなかった

音楽一緒にやれたりすると身体全部が音楽だな

サッカーでは憧れいたわけじゃないけどマラドーナに会った時は嬉しかった

中田さん自身一言で表すと?

頑固な子供

基本子供っぽい

楽しいのが好き

夢を見ている

こういうの知りたいことで躊躇なく動く

子供みたい

将来のこと 子供は夢 大人は不安

何を見ているか

夢というか希望や楽しさとして見ていきたい

頑固だけど不安とかじゃなくてやりたいこと知りたいことの方が先行する

具体的にこうしたいと思い描いた時

具体的策を練って踏み出しているイメージがある

答えがあるとは思っていない

まずはやること

やるためにどうするか

難しいとか簡単とかどーでもいい

やるために何ができるのか

だってそれがやりたいんだもん

できない理由を知りたいのではない

どうやったら出来るかを知りたい聞きたい

難しい簡単の話してない

どうやったら出来るかをいつでも考える

それが最終的には楽しいに繋がる

上手くいかないことを失敗と言わない

サッカー選手だったら失敗ばっかしてる

出来るようになればいい

途中でやめなければいい、ずっとやればそのうちできる

辞めちゃうのは思いがない

思いがあればずーっとやる

仕事になってるかとかじゃなくて

楽しくてそこで生まれたやりたいことのおかげで自分の人生が豊かになった

どうなったらゴールかとかではない

楽しそう

こうなれば完璧とかではない

自分の中でうまくなったなよくなったなうまく表現できたなっていう喜びを感じれたら楽しい

他人にわからないものでも

それでいいんです

それをずっと続けたい

 

 

目次