最近、「ララアップ(Laraup)」という耳にかけるアクセサリーをつけ始めました。
自分を大切にするセルフケアアイテムとして、いい相棒になりそうな予感・・・
付け始めて感じたことを残そうと思います。
ララアップってなに?
ララアップは、「耳からゆるめる」という発想から生まれた美容アクセサリーです。
“さとう式リンパケア”という理論をベースに、
からだを“ゆるめて整える”セルフケアを日常の中で取り入れやすくしたアイテム。

見た目はイヤリングのようで、
耳の後ろから耳たぶの少し上あたりにかけるだけで装着できます。
金属アレルギーに配慮したサージカルステンレスでつくられていて、
ファッションとしても楽しめるデザインになっています。
ピアスの穴が空いてない人でも楽しめます。

“美容器具”や“医療機器”ではなく、あくまでおしゃれを楽しみながらセルフケアのきっかけをつくる雑貨という位置づけです。
私が惹かれた理由
私は日々、パソコン仕事や歯科診療などで集中していると、
気づかないうちに体に力が入ってしまうタイプで、終わる頃にはガチガチな肩首周り。
「がんばりすぎてるな」と思っても、
ついそのまま動き続けてしまうことが多くて…。
そんな中で出会ったララアップは、
「つけるだけで変わる」ものではなく、
「つけることで、自分の体に意識を向けるきっかけになる」アイテムなんだなって
思わせてくれました。
去年にお試しで付けさせてもらって、
「これはいいかも!」と思っていたのですが、
最近ご縁あってララアップについて学ぶ機会をゲットしました!
“つける時間”が、私を整える時間に
お風呂以外はほぼララアップをつけるように。
つけてる時は自然と顔や首の方に自然と意識がいく感じ。
忙しい日でも、この小さな動作があるだけで、
「今日も自分を大切にしよう」って思えて、
自分の内側に意識が向いていく感じが好き。
仕事の合間や夜のリラックスタイムに身につけると、
気持ちが少しやわらぐような感覚になります。
特別なことをしなくても、
“自分に戻るスイッチ”があるだけで、心に余裕が生まれる。
そんな存在が、今の私にとってのララアップです。
ララアップをおすすめしたい人
- いつも忙しくて、セルフケアの時間をとりにくい方
- 肩や首に力が入りやすい方
- 美容とリラックスを両立したい方
- おしゃれを楽しみながら、自分を整えたい方
ララアップは「がんばる人の耳元をゆるめる」ような存在。
“整える”というより、“整うきっかけをくれる”アイテムだなって思います。
おわりに
ララアップを通じて気づいたのは、
自分を変えようとするよりも、
“今の自分を感じる時間”が大切だということ。
ほんの少し立ち止まって、耳元に意識を向ける。
それだけで、1日の質がやわらかく変わる気がします。
学んでまだ日が浅いので、付けてみた体感や良さをもっと伝えられるようにこれからもっと言語化していきます。
今後、対面販売を予定していますので、「付けてみたい!」「気になる!」という方は続報をお待ちくださいね☺︎
※本記事は筆者が「ララアップ」を通じて感じた気づきを綴ったものであり、効果・効能を保証するものではありません。
ララアップは医療機器・治療器具ではなく、美容アクセサリー(雑貨)として販売されています。