朝起きて大変なことに気づく。
なんと、キャップを紛失していた!!!
昨日の競馬場ではドレスコードがあったのでキャップは被らず手持ちで持っていたんです。
思い返してみると・・・空港でトイレに寄った時から手に持っている記憶がなく。
あ、空港だわ。と気づき電話で問い合わせてみることに。
管理室につながり、落とし物にキャップがないか問い合わせたら「あります」と。
頼み込んでお願いして着払いで家に送ってもらうことに。
電話に出てくださった方がおじいちゃんの守衛さんぽくて、
住所を伝えるのに一苦労。笑
住所を聞き終わったらそれで満足したようで、「じゃあ送りますねー」って電話が終わりそうになり
ちょちょちょ!名前!と慌てて名前も伝えるやりとりを夫が歯磨きしながら見ていて
下の名前を伝えてる時、
「あ〜あの浅田真央の真央ですか〜そうですかぁ〜」という守衛さんの最後のトドメのつぶやきに吹いてました笑
太宰府天満宮
一回は行っておきたいなと思って蒸し蒸しの天気の中、参拝してきました。


令和5年5月から御本殿の大改修が始まっており、3年間限定の仮殿を見てきました。
そしてじっくりご挨拶させていただきました。

運命の出会いのランチ
博多方面に戻ってたら夫が
「薬院て東京でいう代官山らしいよ」←多分チャットGTPに教えてもらった
っていうので降りてみることに。
薬院なら・・・と事前に調べていたお店に行ったら満員で入れず。
「天神まで散歩しながらお店探そー」っていう夫。
こんな炎天下の中歩きたくなかった私はイライラスタート。(多分低血糖もあった)
歩いてれば見つかるって思う夫にもイライラ。
歩いている道にはお店が全くなかったのでグーグルマップさんで探す私。
いい感じのカフェが少し歩くとあったので私が先導していくことに。
カフェに行くまでの道中で定食屋さんを発見。

中見ると席が空いていたので、もう入っちゃおう!と入店。
メニュー見てびっくり。

み、見たことある・・・!
大手町の「梯子」、高円寺の「動悸」とメニューの書き方がほぼ同じ。
店員さんに聞くと、お店をプロデュースする社長が上記のお店と同じ。やっぱり!
全くノーマークだったし、そういうお店が博多にあるのも知らなかったので、
私引き寄せたわぁーと大興奮でした。
食材にすごいこだわってるお店なので、旅先でこういう安心できるお店で食事できるのが嬉しい。
バランスもしっかり考えられてて、整いました。

定食も感動したのはもちろんのこと、デザートも感動!

固めで甘さ控えめ、クリームがみりんとお塩入ってて甘ジョッパイ。
ボリューミーですごい美味しかったです。
能古島へ
ランチでお腹パンパンで、食べ歩きとかできなさそうだったので
ちょっとお出かけすることに。
フェリーで能古島へ向かいました。フェリーは往復で460円でした。

のこのしまアイランドパークをお散歩。


日曜だったけれど人が全然いなくて、ゆっくりのんびり楽しめました。
絶対食べたかったおやつ
夕方になってホテルへ戻る時に、行ってみたかったお店へ。
シフォンケーキ マリィ
食材にこだわり、産地も明記されている、そしてグルテンフリーなシフォンケーキもあると!
本店以外に博多駅、天神駅にもあるとのことで天神駅の方に行きました。
夕方に行ったらタイムセールしてたので4つも買ってしまいました笑

屋台でちょっと食べてホテル戻った後、塩麹とプレーンを頂きました。
塩麹はタピオカ粉100%でGF。プレーンは小麦粉使用でした。
塩麹はモッチモチでふんわりしてて、ほんのり塩気もあって美味しかったです。
次の日、博多駅でおかわりしたいなって思うくらい・・・
オンラインでも買えるみたいです!
この日の歩数はは19000歩でした。ぐっすり眠れました〜
続く