愛媛の旅【買ってよかったもの】

この1泊2日の愛媛の旅で買ったものはごくわずかですが、

買ったものを紹介したいと思います!

お土産編

①愛媛みかんのルイボスティー

10FACTORYというお店で購入。お店の内装がおしゃれでいろんなみかんの商品が売っていました!

東京のGINZA SIXにも店舗があるんだそう。(そういえば地下にみかんゼリー売ってるところあったなと帰ってから思い出した)

私はノンカフェインのお茶を集めるのが大好きなのです(カフェイン摂ると、夜本当に寝られなくなるので)。

なので旅行に行ったら絶対にご当地のノンカフェインのお茶を買います!

500円くらいでした。自分用、そしてお土産に渡したら嬉しいかなと。

ドライみかんとみかんのお塩も買っちゃった。

②みかんのジャム

みかんやさんで購入。種類はマドンナ、温州、せとか、マーマレードがありました。

同じみかんだけど全然味が違う!私は温州とせとかが好きでした♡

ミニサイズが400円で、3つ買うとなんと1000円なのが嬉しい!

お店で試食できるよ

③今治タオル

松山城のロープウェーの近くにある「伊織」というお店で今治タオルたくさんあって。

柄がとにかく可愛い・・・!

北欧チックなデザインが惹かれる

タオルハンカチは880円。家族にそれぞれ違う柄で購入しました。

今治タオルといっても、メーカーで全く違う手触りや厚みでしばらくお店の中ぐるぐるしてました。

今治タオルのタオルケット、買っちゃおうかな・・・。(手触りが最高だったのはこれ)

④みかん

愛媛に来たからにはみかん買うでしょ!笑

でも結構重いので、もちろん送りました。ちょうど義実家に行く予定があったのでそちらへつめあわせを手配。

みかんを作った人から直接買うのはなんかこっちも嬉しくなる。

その季節の旬のみかんたちを詰めてくれます

自分用

絵付け体験したお皿も含めるのかな・・・

それはさておき。

私が買いたかったのは・・・

ジャーン。里芋です。

愛媛1日目の夜ご飯のお店で食べた伊代美人の芋煮と唐揚げが忘れられなくて。

ねっとりホクホクってこういうことか・・・!と感動してしまい、すっかり虜に。

家で絶対に作りたい!と思って空港に行く前に市場で買いました。

V2っていうのが伊代美人のことらしいです。

せいろで蒸して、皮むいて、煮物にしたらやっぱり美味しい♡

唐揚げも作ってみましたー!

お店のとビジュアル全然違うけど、美味しかったー!

そして・・・

自分用のノンカフェイン。裏を見ると・・・

河原決明茶だそうな。初めて聞くワードだったのでチャットGTPに聞いてみた。

かわらけつめい茶(河原決明茶)は、マメ科の植物「かわらけつめい(河原決明、カワラケツメイ)」の種子や葉を煎じたお茶です。日本では古くから健康茶として親しまれており、特に腸内環境の改善や疲労回復に役立つとされています。

かわらけつめい茶の特徴と効果
  1. 便秘解消・腸内環境改善
    • かわらけつめいには緩下作用(軽い便通促進効果)があり、腸の動きをサポートしてスムーズなお通じを促します。
    • 食物繊維も豊富で、腸内の善玉菌を増やす助けになります。
  2. 疲労回復・目の疲れ対策
    • ルチン(ポリフェノールの一種)を含み、血流改善や抗酸化作用が期待できます。
    • 目の疲れやかすみ目を軽減する働きがあるため、デスクワークの多い人にもおすすめです。
  3. カフェインレスで飲みやすい
    • カフェインが含まれていないので、妊婦さんや寝る前にも安心して飲めます。
    • 香ばしい風味でクセが少なく、他のお茶とブレンドしても美味しく飲めます。
  4. むくみ対策・デトックス効果
    • 利尿作用があり、体内の余分な水分を排出する効果が期待できます。
    • 老廃物を流すことで、むくみや冷えの改善にもつながります。

高野山や四国地方では、伝統的にこのお茶が飲まれており、「弘法茶」と呼ばれることもある。

ふむふむ。

・・・めちゃくちゃいいではないか!我が家のノンカフェイン茶のレパートリーが増えました!

今度お気に入りのノンカフェインベスト5とか書こうかな。

色は茶色。

家に帰って飲んでみたら、とっても香ばしくて野草っぽい香りがしました!(←語彙力)

また出会えたら買おうっと!

目次