愛媛の旅【2日目】

2日目

7:00 起床

朝起きたら、むくみがすごいw

眠すぎて寝る前に足もみするのを忘れてました…

旅先だといつもの習慣ができない…

コンパクト VS いつもの習慣重視で荷物増やす でいつも迷い、結局コンパクトが勝ってしまうのです。

道具もないので毎朝している鼻うがいと舌磨きもパス。

歯磨きしてあさんぽへ。

道後公園まで歩こうとしたけれど寒すぎて途中で引き返しましたw

あさんぽ中、ヘルメットしっかり被った中学生が自転車通学してた。

寒すぎて途中で白湯買って暖をとりながら戻る。

朝ごぱん

みかんやさんのお店の開店準備少しだけ手伝い(ほぼ見学)、

塩パンで有名なパン屋さんへ。

10時くらいに到着したけど駐車場空いてました。平日だからかな?

混んでる時は駐車場に入るのも一苦労だそう。

愛媛はなんとパン屋さんが人口に対して多いことからパンの町とも言われているそう。

普段はグルテンを避けているので、こういう時じゃないと食べません。

解禁するからには好きなものを食べよう!

ってことで

塩パンと塩メロンパンとクリームパンとパズーのパンをチョイス(時間分けて食べたよw)

東京よりパンがリーズナブル!

パンの価格がバグっている・・・?!みんな大量買いしてました。

📍パン・メゾン

砥部焼の絵付け体験

その後は砥部へ。

砥部焼の絵付け体験!四角いお皿にしてみました。

青、緑、黄、赤の塗料で絵付けさせてもらえて、私は表面は青、側面は緑で描きました。

2人で会話ほぼなしで絵付けに没頭!

マリメッコ風にしてみた。青の塗料は焼く前は黒!

焼き上がりは2-3週間後とのことで

伝票に住所書いてお会計。家に届くのが楽しみ♡

これから旅行行ったらその土地の焼き物で絵付け体験しようかな〜

📍砥部焼観光センター 炎の里

お昼ご飯

お昼は手打ち蕎麦屋さんへ。

商店街のちょっと入ったところにありました。

タンパク質摂りたかったので鴨つけせいろをチョイス。そして愛媛名物のじゃこ天も食べました!

私がかもせいろ、後輩ちゃんがじゃこ天という設定で私が全部食べる(後輩ちゃんはファスティング中だったので)
じゃこ天は小魚をすりつぶした練り物。食べると骨感がある。ジャコカツも美味しいらしい。

📍手打蕎麦まろ

みかんや

そのあとは後輩ちゃんのみかんやさんに寄って

みかんやジャムなど爆買いw

ジャムおいしい!ミニサイズなのでばら撒き土産に最適♡
いろんな種類が楽しめる詰め合わせ!よく頼みます。

前日に収穫した同じ品種の甘平が丁寧に箱詰めされてるのも見て嬉しくなりました。

📍みかんや

松山城

その後はお土産屋さんを見つつ、松山城へ。

1人乗りのリフトとロープウェイがありますが、

寒すぎたのでロープウェイで。

石垣が立派だこと。

そりたってるわ…んー、でも登れそう。(←クライマー目線)

天守閣には登らず周りをうろうろして

マスコットキャラクターのよしあきくんをパシャリ。

なもしは古い方言?

空港へ

市場でお土産みつつ、空港へ。

結局いっぱい買っちゃうから、エコバッグくらいは持って行けばよかったな。

街・山・海がギュッと集まったコンパクトシティ、松山。

後輩ちゃんのアテンドのおかげでとっても楽しい2日間でした!

この2日で買ったものは次でご紹介します!

目次