今回の愛媛の旅の目的は
ずっと行ってみたかった後輩ちゃんがやってるみかん農家のお手伝いをすること(そしてみかんを食べること)!
久しぶりに大学の後輩ちゃんと昨年末にランチした時、

みかん食べたい!
みかん収穫お手伝いしたい!



えー来てくださいよー!
からトントン拍子で始まった愛媛計画。
さらに



私ファスティングやってみたいんです!



じゃあ愛媛にいる間その場でサポートするよ!
ということで愛媛旅行中のファスティングサポートも決まりました。
航空券
今回は往路はJETSTARで。7000円弱。
復路はJETSTARでいい時間帯がなかったためJALで。株主優待券買って予約したらフレックス料金から50%割引っていうのを知らなくて、2万くらいしました。高すぎ!笑
セイバー料金で買った方が安かったかも。セイバーで買う場合、行く!ってなったら即買わないと値上がりするんだな。メモメモ。
1日目
2/4 4:30起床
5:50東京駅発のバスに乗り中国人のガヤガヤをBGMに爆睡


7:00 成田ターミナル3に到着
(LCCって成田初なのね…羽田がよかった泣)
後輩ちゃんと合流して松山へ。
11時前に松山空港に降り立ったら…
さんむい!!!
東京より寒い!
この日は寒波襲来で2、3℃だったらしい。
後輩ちゃんのご家族に迎えにきて頂き、
みかんの事務所へ。たくさんの品種を味見させてもらうことに。


びっくりしたのは
みかんは収穫してから追熟させる品種が多いということ。
みかん狩りのみかんは獲ってすぐ食べてたのでそのイメージが強かったからびっくり。
だから適宜食べて味をみて
いつ販売GOサインを出すか家族会議してるそうです。


今の時期、後輩ちゃんが扱ってる品種は
せとか
媛小春
伊予柑
南柑20号
媛ルビー
甘平
甘草 など品種数が豊富な時期でした。
えぇ、全部試食させてもらいました♡
皮の厚さ、手での剥きやすさ、甘み、みずみずしさ
全てが違いました!
私が気に入ったのは
甘草(私がだいすきな紅まどんなの親)
と
媛小春(レモンみたいな黄色い皮だけど爽やかな甘みがあっておいしい)
の2つ。
試食という名の果糖摂りすぎたけど、幸せだからいいの。
お昼は鯛めしを頂き、そのあと興居島(ごごしま)へ。
興居島はみかん栽培がさかんな離島。
離島は海に囲まれており気候が安定しているため、みかん栽培に向いているのだそう。そしてミネラルたっぷりの潮風や土壌なども栄養たっぷりで甘いみかんを作ってくれるのです!
車ごとフェリーに乗り、約10分。
車から降りて潮風吹かれてみたけど
寒すぎてすぐ撤退w
興居島に到着したら後輩ちゃんの兄弟と合流し、
みかん畑で甘平の収穫のお手伝い。




オレンジはすぐわかるけど黒や白の袋が被ってしまうとどこにあるのか見つけにくくなり、
農家の方に
「あ、ここにありますよー」
と教えてもらいながら収穫w
甘平は愛媛でしか栽培が許されていない貴重な品種。


平べったいのが特徴。贈答品としても売られていました。


収穫時はしっかりヘタの根元までハサミを入れるのがポイント。ちょっとでも飛び出ているとみかん同士で傷つけてしまうため。


収穫時に柑橘の香りと緑の香りがふわぁ〜っと香って
これは収穫しないとできない体験だなー、と獲る度に深呼吸。
甘平収穫し終わったらなんと雪が…!
東京と同じく雪降ること自体が愛媛では珍しいらしい。
通りで寒いわけだ…
ブルブル震えながらその後は違う畑へ。
超急傾斜な山を登り、
2本の木から6キャリーくらいの伊予柑を収穫!


真ん中にある伊予柑たちは枝をかき分けかき分けなんとかハサミを入れ、無事ゲット。
これを農家さんは毎日毎日やるのか…
と改めて尊敬。
私たちはスーパーで売り物になってる状態しか知りません。こうやって現場に行ってみないと分からないことがたくさんある。
生産者さんのこだわりや想いがとっても伝わってきて、これからもみかんを買って応援しようと思いました!
収穫が終わったら大きさごとに分ける選果場へ。


こうやって大きさを分けて事務所に持っていって寝かせて販売の時期を伺うんだそうな。
当たり前だけど
収穫から箱詰めまで全て手作業…
いやぁすごすぎる。
そんな興居島での収穫体験は終了!
松山に戻って後輩ちゃんご家族御用達の居酒屋さんで夜ご飯。


感動したのはお刺身!身が引き締まってて、あまい!
よこわ、ひらめ、蒸し鮑、あじ、たこなど
そして伊予美人という里芋がとってもホクホクで美味しかった!出汁が染み込んだ芋煮と唐揚げを頂きましたが、どっちも美味しくてパクパク食べてしまった!
ご馳走になった後は道後温泉へ!


何もアメニティがないからお風呂セット持っていくべしと聞いていたけれど、改修が終わった道後温泉本館はとってもきれいになっていてシャンプーリンスボディソープ、ドライヤーも完備でした。後輩ちゃんも「めっちゃきれいになってるー!」とびっくりしてました。
寒波で冷え冷えに冷えてた身体は言わずもがなほっかほかに温まり、いいお湯でした。
そんなこんなでながーい1日が終了。
久しぶりに寝袋で寝ますzzz
明日は市内を楽しむ予定!
つづく